『富士の湧水』を使った
簡単レシピ

明石焼風まるまるお吸い物

材料
- 〈生地〉
-
薄力粉
150g
-
薄口しょうゆ
大さじ1
-
だし汁
700ml
-
卵
3個
- 〈お吸い物〉
-
だし汁
2カップ
-
みりん・うすくちしょうゆ
各小さじ2
-
塩
小さじ1/4
-
三つ葉
適量
- 〈具材〉
-
A:花麩 + しらす干し
大さじ1
-
B:とろろ昆布 + ゆで海老
3/4カップ
-
C:ミニトマト
大さじ3

作り方
01

点火してからプレートに満遍なくサラダ油をひき、強火で熱する。
02

十分に熱がいき渡ったら、よく溶いた〈生地〉を穴から溢れさせるように素早く流し込む。
03

列ごとにAの具材、Bの具材、Cの具材を入れていく。
04

点火してからプレートに満遍なくサラダ油をひき、強火で熱する。
05

十分に熱がいき渡ったら、よく溶いた〈生地〉を穴から溢れさせるように素早く流し込む。
06

列ごとにAの具材、Bの具材、Cの具材を入れていく。
07

点火してからプレートに満遍なくサラダ油をひき、強火で熱する。
08
十分に熱がいき渡ったら、よく溶いた〈生地〉を穴から溢れさせるように素早く流し込む。
09
列ごとにAの具材、Bの具材、Cの具材を入れていく。
レシピ制作・調理

- 金丸絵里加さん
- 管理栄養士、料理家、フードコーディネーター。栄養カウンセリング、病態別メニュー開発のほかに、メニューコンサルタントとしても活躍。